名古屋市 覚王山リハビリ✖︎体のケアができるフィットネススタジオ

身体に不調がある方や運動不足の方の優しいフィットネススタジオ

会員様ページ
体験予約空き状況確認する
アクセス
スタッフ紹介

スタッフ紹介

野口 佳代(のぐち かよ)

看護師・マネージャー

<メッセージ>

私はこれまで主に心身障害児の看護師として、患者様の健康をサポートしてまいりました。しかし、近年の医療費の公費負担が過去最高となり、将来の世代、特に若者や子ども達に重い負担がのしかかる現実に心を痛めています。この社会課題に対し、私たちができることは何かを考えた結果、リハビリとフィットネス事業を立ち上げることに決めました。

健康寿命を延ばすことは、医療費の抑制にも繋がります。そして何より、皆さんが自分らしく生き生きとした生活を送ることが出来ます。私たちのプログラムは、体力向上だけでなく、お人ひとりの心と身体の健康を大切にする内容となっております。一緒に楽しく運動し、充実した毎日にしましょう。

未来を担う世代のためにも、今を生きるご自身のためにも、今こそ健康意識を高める時です。共に、明るい未来を築いていきましょう。お待ちしております

<経歴>

埼玉小児医療センター

柴崎内科

社団法人 岐阜病院

岐阜大学 保健管理センター

愛知大学 保健室

名古屋特別支援学校

一の宮特別支援学校 

理学療法士講師・ヨガインストラクター講師、障がい者施設
加藤 津幸 かとう つゆき(代表)


理学療法士
理学療法士講師(専門学校)
ヨガインストラクター講師(RYT500、マタニティ・キッズ)
その他資格:ピラティス

<メッセージ> 小・中学生の頃、からだが弱くて入院することが何度かありました。心配してそばで泣く母親や、同室の子達が苦しそうにしていたのを目の当たりにし、元気になったら人の役に立ちたいと思っていました。理学療法士として京都大学附属病院に勤めてから、患者さんに少しでも元気になっていただきたいと思いながら試行錯誤する日々でした。

33年間、患者さまやご家族の方から多くのことを学ばせていただきました。今まで担当させていただいた病院や施設の患者さまのことも手と心が覚えています。

お一人おひとりの身体、骨格、筋肉、動き、感覚は違います。感覚を刺激し、筋力、柔軟性、バランス能力を高めながら、お客様1人1人に適した動きを身につけていただき有意義な日常を過ごしていただきたい思っています。そのためにも、お客様の日々の小さな積み重ねが必要となりますが、それを全力でサポートさせていただきます。

また、身体と心の繋がりを患者さまから強く感じた20代後半にヨガと出会いました。理学療法士をしながら、ヨガインストラクターを経験し、現在はヨガ講師をさせていただいています。

私たちはPOLARISでは、自分たちの経験を存分に生かし、リハビリやヨガ・ピラティスなどのフィットネスレッスンを段階的に用いながら皆さまの身体と心の元気な日常をサポートしていきたいと考えています。

いろいろと不慣れなこともあると思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

<経歴>

1992年4月~1995年3月 京都大学医学部附属病院 リハビリテーション科 (1年間/週1回 ボバース記念病院にて研修、ボバースA会員)

1995年4月~2002年3月    ユニチカ宇治中央病院 (現 宇治武田病院)

2008年9月~2009年年1月 富田町病院 リハビリテーション科              

2010年4月~ 社会福祉法人いぶき福祉会 介護・リハビリ指導など(現職)

          折居クリニック(小児科)児童発達支援デイサービス(2015年9月まで)

2010年9月~2016年3月, 2022年〜2023年, 2025〜学校法人専門学校名古屋医専 理学療法学科 講師

2016年4月~2024年4月  名古屋市の整形外科クリニック非常勤

2018年2月~2020年1月   ヨガインストラクター

ヨガインストラクター講師 (株式会社Aya body architecture)(現職)

<主な発表>

<論文>

関連記事

  1. ポラリスが目指すところ
  2. 5th セラピストやインストラクターのQualityを追求
  3. 4th 医療専門家のカウンセリング
PAGE TOP